2023年度開催
第63回治山研究発表会・第61回治山シンポジウム
2023年7月11日更新
日時
令和5年10月4日(水)
9:30~ 開会式
10:00~ 特別講演
11:30~ 研究発表会
令和5年10月5日(木)
9:15~ シンポジウム
11:45~ 閉会式(表彰式)
※開催期間中は終日パネル展示を実施。
※時間割は現時点での想定。今後の調整により前後する可能性あり。
※本年度は1日目の研究発表会後の意見交換会は開催しない。
開催場所
国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟大・小ホール
(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
主催
治山研究発表会・治山シンポジウム実行委員会
(構成団体:林野庁、森林総合研究所、治山研究会、治山懇話会)
開催内容
第63回治山研究発表会
・特別講演
演 題:「流域治水とグリーンインフラ」(仮題)
講演者:北海道大学大学院農学研究院 教授 中村 太士 氏
・研究発表
治山・地すべり計画、森林造成・整備、保安林・林地開発許可制度、木材利用、環境調和、新工法、効果評価、PR等に関すること
(4セクション設ける予定)
・パネル展示
第61回治山シンポジウム
テーマ:「森林生態系を活用した防災・減災対策(Eco-DRR)としての治山対策の今後の展開」(仮題)
※お申込の際には、治山研究発表会等申込要領PDFをよくお読みいただきますよう、お願いいたします。
参加申込
参加申込受付期間 2023年7月11日(火)~2023年8月18日(金)15時
申込方法 申込期間は終了しました。
参加費(発表者、パネル展示実施者も参加費が必要です。)
参加種別 | 治山研究会会員 1名分参加費 |
非会員 1名分参加費 |
①治山研究発表会・治山シンポジウムに参加の場合 | 3,000円 | 5,000円 |
②治山シンポジウムのみ参加の場合 | 500円 | 1,000円 |
※①の場合、1日目だけの参加でも金額は変わりません。
※申込システムでは、1つのメールアドレスにつき、1つの申込先(請求先)のご登録となります。1つのメールアドレスで複数の申込(請求先)をご登録いただくことはできません。あらかじめ、ご注意ください。 ※独自フォーマットの請求書及び領収書が必要な場合には申込システム内にて独自フォーマットファイルのアップロードをお願いいたします。 |
発表申込
発表申込受付期間 2023年7月11日(火)~2023年7月31日(月)15時
申込方法 申込期間は終了しました。
発表者の方は、参加申込も必ず行ってください。
※申込システムは参加申込と同じメールアドレスでログインをお願いいたします。 ※参加申込の注意事項を再度ご確認ください。 ※発表をご希望の方は、以下資料をダウンロードの上、記載の要領に従って発表のご準備をお願いいたします。 発表概要フォーマット |
パネル展示申込
発表申込受付期間 2023年7月11日(火)~2023年8月18日(金)15時
申込方法 申込期間は終了しました。
パネル展示の方は、参加申込も必ず行ってください。
※申込システムは参加申込と同じメールアドレスでログインをお願いいたします。 ※参加申込の注意事項を再度ご確認ください。 |
表彰
表彰については閉会後に追って公開いたします。