治山研究会

  • HOME
  • 関連リンク
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
MENU
  • 治山研究会について
  • お知らせ
  • 治山研究会誌「治山」
  • 研究発表会
  • 会員ページ
    • 治山研究会誌「治山」
    • 研究発表会論文集
    • 治山事業にまつわる情報
    • 保安林・林地開発許可制度にまつわる情報

2022年度開催

第62回治山研究発表会・第60回治山シンポジウム

2022年10月14日更新

日時

令和4年9月28日(水)
 9:30~9:45 開会式
 9:45~12:00 特別講演
 13:00~18:00 研究発表会(4セクション)
令和4年9月29日(木)
 9:15~11:30 シンポジウム
 11:45~12:30 閉会式(表彰式)

※開催期間中は終日パネル展示を実施

開催場所

国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟大・小ホール
(東京都渋谷区代々木神園町3-1)

主催

治山研究発表会・治山シンポジウム実行委員会
(構成団体:林野庁、森林総合研究所、治山研究会、治山懇話会)

開催内容

第62回治山研究発表会

・特別講演
  講演者:宮城県・登米町(とよままち)森林組合 参事 竹中雅治 氏
  演 題:「NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」が描いた林業の今そして未来  〜宮城県登米市での取り組みをもとに〜」

・研究発表会
  第1セクション 山地災害からの復旧対策、事前防災等における取組 (9課題)
  第2セクション 調査・計画策定時等における取組 (8課題)
  第3セクション 設計・施工・維持管理等における取組 (8課題)
  第4セクション 海岸防災林、森林の適正な利用・保全に向けた取組 (8課題)

・パネル展示

第60回治山シンポジウム

テーマ:「治山対策における最先端技術の活用と目指す方向」
 実施内容
  ①話題提供
  ・「衛星リモートセンシングの技術革新の現状と今後」〜高空間分解能画像も鮮度が命の時代へ〜
   一般財団法人リモート・センシング技術センター
            研究開発部 主幹研究員 遠藤貴宏 氏
  ・「山地防災におけるICTの活用」
    株式会社ジオ・フォレスト 代表取締役 戸田堅一郎 氏
  ・「ICT技術の導入等による業務改善」
    兵庫県農林水産部治山課 計画班長 佐藤慎介 氏

  ②パネルディスカッション(上記の話題提供者を含む6名)
    座   長:九州大学農学研究院 教授 執印康裕 氏
    パネリスト:森林総合研究所 森林防災研究領域長 浅野志穂 氏
          林野庁 治山課長 箕輪富男 氏

第62回治山研究発表会 審査結果

第1セクション 山地災害からの復旧対策、事前防災等における取組

  • 最優秀賞

緑の流域治水に資する治山対策について
熊本県農林水産部森林保全課 佐藤 博文

  • 優秀賞

地域住民との協働による治山施設管理について
京都府丹後広域振興局農林商工部森づくり振興課 野村 知玄

和歌山県公式キャラクターを用いた災害伝承碑紹介動画の作成について
和歌山県土砂災害啓発センター 有田 貴洋
和歌山県土砂災害啓発センター 岸畑 明宏
和歌山県土砂災害啓発センター 筒井 和男
和歌山県土砂災害啓発センター 稲田 健二
和歌山県土砂災害啓発センター 森 要
那智勝浦町 佐藤 純子

第2セクション 調査・計画策定時等における取組

  • 最優秀賞

ドローン×航空レーザ ~山地災害の図面作成の省力化~
長崎県農林部森林整備室 安達 温
長崎県農林技術開発センター 鎌田 政諒

  • 優秀賞

森林斜面における根系効果に関する模型斜面実験について その2 ―高強度降雨における根系間隔の影響―
日鉄建材株式会社 蓮沼 佑晃
日鉄建材株式会社 大高 範寛
ノンフレーム工法研究会 岩佐 直人
東京農工大学 五味 高志
東京農工大学 Rozaqqa NOVIANDI

自然公園等における地域性種苗を使用した法面緑化の取り組みについて
北海道根室振興局産業振興部林務課 中野 光
北海道オホーツク総合振興局産業振興部林務課 千葉 隼
有限会社開成舎 福田 尚人
株式会社アヤメ緑化工業 菖蒲 哲也
SPTEC YAMADA 山田 守
日本特殊緑化協会 冨川 貞仁

第3セクション 設計・施工・維持管理等における取組

  • 最優秀賞

地すべり変位の新たな観測手法の導入について ~紀伊田辺地区民有林直轄治山事業(上秋津区域)~
近畿中国森林管理局計画保全部治山課 久積 将史
近畿中国森林管理局和歌山森林管理署 小澤 和也
応用地質株式会社流域・砂防事業部防災技術部 林 幸一郎

  • 優秀賞

山梨県における人送モノレールの導入について~「選ばれる森林土木」に向けて~
山梨県林政部峡南林務環境事務所 芦澤 拓馬

奄美群島における遠隔臨場の有効性の検証
鹿児島県大島支庁農林水産部林務水産課 川路 龍之介

第4セクション 海岸防災林、森林の適正な利用・保全に向けた取組

  • 最優秀賞

治山事業施行地におけるノウサギ被害対策について
愛媛県南予地方局農林水産振興部八幡浜支局肱川流域林業振興課 岩村 公暁

  • 優秀賞

海岸防災林の今後の維持管理について
岩手県沿岸広域振興局宮古農林振興センター林務室森林保全課 浅沼 光

海岸防災林における一元的管理手法の検討~民国共通した管理経営方針策定に向けて~
東北森林管理局庄内森林管理署 宮﨑 怜

審査員

  • 第1セクション 山地災害からの復旧対策、事前防災等における取組
審査員長鹿児島大学農学部 教授地頭薗 隆
審査員森林総合研究所森林防災研究領域 山地災害研究室長岡田 康彦
審査員林野庁治山課 山地災害対策室長門脇 裕樹
  • 第2セクション 調査・計画策定時等における取組
審査員長新潟大学農学部 教授権田 豊
審査員森林総合研究所森林防災研究領域 チーム長(リスク評価担当)村上 亘
審査員林野庁治山課 企画官林 健二
  • 第3セクション 設計・施工・維持管理等における取組
審査員長京都大学農学研究科 教授小杉 緑子
審査員森林総合研究所森林防災研究領域 治山研究室長岡本 隆
審査員林野庁計画課 施工企画調整室長高木 美貴
  • 第4セクション 海岸防災林、森林の適正な利用・保全に向けた取組
審査員長千葉⼤学⼤学院園芸学研究院 教授小林 達明
審査員森林総合研究所森林防災研究領域 気象害・防災林研究室長野口 宏典
審査員林野庁治山課 保安林調整官諏訪 幹夫

研究発表会

  • 2022年度開催
  • 2021年度開催
  • 2020年度開催
TOP
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 関連リンク
  • サイトマップ

Copyright (C) 2020-2023 治山研究会 All Rights Reserved.